
津軽海峡で採れた寒海苔のお弁当の2つセットです。
北海道最南端に位置する松前の名物で、
その名の通り海苔を段々にしていることから
「海苔だんだん」と呼ばれております。
松前町は北海道でも有数の桜の名所としても知られ、
自然豊かな美しい街です。
「最後の日本式城郭」松前城を中心に
歴史情緒あふれる街並みが広がっています。
こちらの「海苔だんだん弁当」は
昭和26年創業の松前の老舗・温泉旅館 矢野 で製造されており
旅館内のレストランやフロントでテイクアウトが可能で、
松前公園内での食事やお土産としても人気があります。
松前の海で手摘みされ、1つ1つ手作業で延ばして天日干しした
天然の岩海苔を使用しており
素朴ながらも超・高級で貴重な一品です。
もちろん大量生産はできないお弁当ですので
数量限定 で特別に販売させていただきます!
ヤブシタ調べ・海苔だんだん弁当のお召し上がり方
冷凍していない海苔だんだんと同等の美味しさを
冷凍の海苔だんだん弁当でも皆様にお届けしたい…!
そんな想いから、様々な解凍方法を試しました。
その中でもおススメの食べ方をご紹介させていただきます。
1. 商品は冷凍で届きますので、冷蔵庫にて24時間程度解凍します。
2. 商品開封後、個包装されているラップをすべて取ります。
付け合わせは自然解凍となりますので、別のお皿によけておきます。
3. ラップを外した海苔だんだんをお弁当箱に戻し、少量の水を吹きかけます。
4. 水に湿らせたキッチンペーパーを固く絞りご飯部分に置きます。
5. お弁当箱全体をふんわりとラップでくるみます。
6. 600W2分で温めます。
商品到着後、すぐにでも食べたい!というお客様は
冷凍されている状態のお弁当に2.~ 5.の作業を行い、
その後600Wで3分温めると中まで温まります。
[内容量]
ご飯230g・その他松前漬け・しそとわかめの佃煮・漬物
[賞味期限]
冷凍の状態での賞味期限は1週間。解凍後3時間以内でお召し上がりください。
[発送日について]
ご希望の配送日がございましたら注文時に備考欄へ記載お願い致します。
※納期の都合でご希望に添えない場合もございます
[複数購入の場合]
※4個以上ご注文の際はお問い合わせください。
※沖縄発送の場合はお問い合わせください。